釣りと観光用!天橋立、宮津、伊根町付近の前乗りホテル

2018/08/17How to,釣行前乗り用ホテルrecommend

天橋立は日本三景の1つです。
でも釣りのスポットでもあります。もし釣りに行くのに十分な時間や日数があるのであれば、天橋立、伊根町など丹後半島近辺のホテルに前乗りしてから釣りに挑むのはどうでしょうか?日本有数の観光名所でもあるので、宿泊施設の数は申し分ありません。

天橋立でも釣りはできる

以前、四季の釣りで日置漁港、天橋立近辺で釣りをしている回がありました。「天橋立みたいな観光地ど真ん中なんか釣れない」と先入観を抱いていませんでしたか?私はそうだったんです。でも動画をみると、まぐれではなく良型をそこそこ釣っています。

マゴチとかだと、そこそこ強いタックルが必要になるし、ヒットの確率も低いので子連れファミリーには難しいかもしれません。
でも天橋立の砂浜でキス釣りもできるんですよ。これだったらお子さん連れが家族サービスもできます。しかも、やろうと思えばガチ勢が本格的に狙うこともできますからね。

もうちょっと北まで行けば養老漁港があります。ここは関西の釣り番組ビッグフィッシングでも沖釣り回の時によく使われている港です。イカ釣りや青物ジギング船のアルバトロスもここから出港します。

で、ここで紹介するホテル全般に言えますが、若狭湾側で丹後半島へ釣りへ行くなら、あまり北側の先端には行かず、天橋立の両端付近に泊まるほうがいいと思うんです。なぜなら、コンビニやレストランなどの店舗・施設が少ないからです。もちろん、なるべく釣り場に近いほうがいいとか伊根町の舟屋に宿泊したいとか、そういう特殊なケースなら別です。
また、網野や間人(たいざ)方面までいくのならまた別の話。あくまで、若狭湾側の話です。

オーベルジュ天橋立

1つは「オーベルジュ天橋立」。ここは天橋立の南、市街地に近いホテルです。

何がいいかというと、とにかく安い。部屋にもよりますが、素泊まりプランなら最安3000円からあります。(確認時)

もう1つは、どのプランでも、隣接している天橋立ホテル大浴場が何度でも無料で利用可能なことです。これは釣りだけじゃなくて、海水浴等で来た場合にもとても便利です。

駐車場は総部屋数34室に対して15台で台数には少しの不安が残りますが、無料なのが最大のメリットです。

天橋立温泉 天橋立ホテル

もう1つ紹介したいのは「天橋立温泉 天橋立ホテル」です。

何がいいかというと、素泊まりプランがないので最安でも7500円(確認時)と少し高くなりますが、全客室52室に対して駐車場70台分で十分なゆとりがあり、館内施設が充実していることです。しかも駐車場は無料です。

上で紹介しているホテルよりも観光寄りですが、家族連れや連泊ならこちらのほうが確実にゆっくりできます。

天橋立温泉 対橋楼

もう1つは「天橋立温泉 対橋楼」です。与謝野晶子も訪れたゆかりのある老舗宿です。
確認時点では最安で8000円からプランがあり、外食する場合などのために夕食の有無を選べます。(1泊~2泊まで可能)

駐車場は宿から徒歩2分のところにあり、駐車料金は無料です。(宿からタダで駐車券を貰う仕組み)

老舗宿だけあってしっとりとした雰囲気が漂っていて、くつろぐにはもってこいです。ガッツリ釣りというよりも少し観光寄りになってしまいますが、観光と釣りを両立させたい人にとっては最高の宿だと思います。

岸和田一文字で釣りをしよう!(岸和田渡船の利用方法)

GORE-TEX素材のレインウェアのお手入れ、保管方法

焚き火(熾火)を朝までを残す、長持ちさせる方法

エギングでアングラーが使ってるタックルまとめ

青物ショアジギングタックルの組み方、注意点

タチウオのショアジギング、私のタックル構成

ヒラメは神経締めすると死後硬直を促進する可能性がある!?

釣りと観光用!天橋立、宮津、伊根町付近の前乗りホテル

神戸沖堤防へ遠征へ行く時使いたいホテル3選!前乗りしよう!

武庫川一文字遠征で使いたい近場のホテル3つ

岩屋一文字付近の素泊まりプランのあるホテルに前乗りしよう

岸和田一文字付近への遠征で前乗りに使えるホテル・宿泊施設3選

青魚の血合肉が臭い理由と解決策

原始的な釣具の作り方

キス(魚)の生態

斬新な魚の血抜き方法&活け締めから神経抜き(魚國さんのやり方)

持って帰った魚の身が白く濁る&ブヨブヨになる、原因は何?

マサバとゴマサバの完璧な見分け方は身体の模様ではない!?

鯛のエア抜き [ファンキー山岡さんが実践してる方法]

スマホやPCで高精度の天気予報を見る方法

釣り用ナイフや出刃包丁の研ぎ方

釣り用ナイフのお手入れ方法

アニサキス症やアニサキス・アレルギーを深く知り、対策と予防をしよう

釣り場での最善の血抜き方法を追求してみる

これめっちゃ欲しい!飛び散らないウロコ取り器の使用動画がクセになる

釣ったハマチを6日間寝かせて食べた

煮切り醤油の作り方

船酔いを防ぐ方法、食べ物や事前準備、オススメの酔い止め薬まで

ループ動画で見るキングノットの結び方

サバ料理とレシピ

岸和田一文字で釣りをしよう!(岸和田渡船の利用方法)

GORE-TEX素材のレインウェアのお手入れ、保管方法

焚き火(熾火)を朝までを残す、長持ちさせる方法

エギングでアングラーが使ってるタックルまとめ

青物ショアジギングタックルの組み方、注意点

タチウオのショアジギング、私のタックル構成

ヒラメは神経締めすると死後硬直を促進する可能性がある!?

釣りと観光用!天橋立、宮津、伊根町付近の前乗りホテル

神戸沖堤防へ遠征へ行く時使いたいホテル3選!前乗りしよう!

武庫川一文字遠征で使いたい近場のホテル3つ

岩屋一文字付近の素泊まりプランのあるホテルに前乗りしよう

岸和田一文字付近への遠征で前乗りに使えるホテル・宿泊施設3選

青魚の血合肉が臭い理由と解決策

原始的な釣具の作り方

キス(魚)の生態

斬新な魚の血抜き方法&活け締めから神経抜き(魚國さんのやり方)

持って帰った魚の身が白く濁る&ブヨブヨになる、原因は何?

マサバとゴマサバの完璧な見分け方は身体の模様ではない!?

鯛のエア抜き [ファンキー山岡さんが実践してる方法]

スマホやPCで高精度の天気予報を見る方法

釣り用ナイフや出刃包丁の研ぎ方

釣り用ナイフのお手入れ方法

アニサキス症やアニサキス・アレルギーを深く知り、対策と予防をしよう

釣り場での最善の血抜き方法を追求してみる

これめっちゃ欲しい!飛び散らないウロコ取り器の使用動画がクセになる

釣ったハマチを6日間寝かせて食べた

煮切り醤油の作り方

船酔いを防ぐ方法、食べ物や事前準備、オススメの酔い止め薬まで

ループ動画で見るキングノットの結び方

サバ料理とレシピ

岸和田一文字で釣りをしよう!(岸和田渡船の利用方法)

GORE-TEX素材のレインウェアのお手入れ、保管方法

焚き火(熾火)を朝までを残す、長持ちさせる方法

エギングでアングラーが使ってるタックルまとめ

青物ショアジギングタックルの組み方、注意点

タチウオのショアジギング、私のタックル構成

ヒラメは神経締めすると死後硬直を促進する可能性がある!?

釣りと観光用!天橋立、宮津、伊根町付近の前乗りホテル

神戸沖堤防へ遠征へ行く時使いたいホテル3選!前乗りしよう!

武庫川一文字遠征で使いたい近場のホテル3つ

岩屋一文字付近の素泊まりプランのあるホテルに前乗りしよう

岸和田一文字付近への遠征で前乗りに使えるホテル・宿泊施設3選

青魚の血合肉が臭い理由と解決策

原始的な釣具の作り方

キス(魚)の生態

斬新な魚の血抜き方法&活け締めから神経抜き(魚國さんのやり方)

持って帰った魚の身が白く濁る&ブヨブヨになる、原因は何?

マサバとゴマサバの完璧な見分け方は身体の模様ではない!?

鯛のエア抜き [ファンキー山岡さんが実践してる方法]

スマホやPCで高精度の天気予報を見る方法

釣り用ナイフや出刃包丁の研ぎ方

釣り用ナイフのお手入れ方法

アニサキス症やアニサキス・アレルギーを深く知り、対策と予防をしよう

釣り場での最善の血抜き方法を追求してみる

これめっちゃ欲しい!飛び散らないウロコ取り器の使用動画がクセになる

釣ったハマチを6日間寝かせて食べた

煮切り醤油の作り方

船酔いを防ぐ方法、食べ物や事前準備、オススメの酔い止め薬まで

ループ動画で見るキングノットの結び方

サバ料理とレシピ