タチウオのショアジギング、私のタックル構成を教えます
初めてタチウオを釣ろうと思っている人のために、私が普段使っている青物、タチウオ兼用のジギングタックルを紹介します。
タチウオの釣り方は主にワインドワームで釣る場合と、メタルジグで釣る場合の2つのパターンです。前は2つのパタ ...
ワインド釣法のタチウオタックルの詳細
タチウオをルアーで釣るには、主にワインドワームで釣る場合と、メタルジグで釣る場合の2つのパターンがあります。
ここでは、初めてタチウオを釣ろうと思っている人のために私が普段使っているワインド釣法のタックルを紹介します。 ...
海釣り船用の魚探オススメ3選
船での海釣り用の魚群探知機を紹介します。主に水深150 mまでを焦点にしています。
どんな魚群探知機を買うべきなのか、電源方式、周波数、探知範囲など基本的なところから知りたい人は下記リンクを参照して下さい。
小型船用、堤防用の魚探3選!(バッテリー式)
カヤックや手漕ぎボート規模の小型船に最適な魚探はどれか。バッテリー式魚群探知機のオススメ製品を紹介します。
電源方式、周波数、探知範囲については以前書いた記事を参照して下さい。
海の船釣りで
魚探の選び方(魚種別)
魚探を初めて買うとなると、さっぱりですよね。そこで、選び方を教えます。
基本的な選び方魚探を買う上でまず押さえるべきポイントは次の4つです。
電源には内部バッテリー式(乾電池式)、外部バッテリー式、電源式がある ...
「ゴメクサス」格安パワーハンドルノブの付け方や適合タイプ
ゴメクサス(Gomexus)パワーハンドルノブがなかなか良くて、巷で話題です。(上の画像は夢屋のハンドルノブを付けたステラです。)
純正の夢屋に比べて1/3~1/2以下シマノ夢屋の純正アルミラウンドノブは5000円前後しま ...
オフショアジギング用クーラーボックスおすすめランキング4選
船に乗って沖で釣るオフショアジギングで、いくつかクーラーボックスを使った経験も踏まえてまとめておきます。
オフショア用クーラーボックスに必要な性能、求められる条件ジギングなら60~80 Lが理想オフショアジギングでは徒歩移 ...
ショアジギング用クーラーボックス、1つオススメするとしたら絶対にコレ!
ショアジギングとか海釣りって、釣った魚を食べるところまでが1セットっていう認識ですからね!いいクーラーボックスで魚を新鮮に持ち帰りたいです。
国内製のほかにも、イグルーやイエティなど海外製のクーラーボックスなどについての仕 ...
ショアジギングに行くなら「これは持って行け」というアイテム
「ショアジギング、みんなも始めようや!楽しいで!」ということで、ショアジギングについて少し語ろうと思います。これ読んで「ショアジギやってみたいなぁ!」と思って貰えたら幸いです。
多分多くの釣り人は子供の頃から釣りをしていま ...
遭難リスクのある渓流釣りや登山に必須!スマホ圏外で機能するGPS地図アプリ「Geographica」
登山に限らず、釣りでも遭難する危険性や可能性はあります。山に登っておこなう渓流釣り、沖に出る海釣りなどの場合です。
電波が入る場所ならGoogle Mapは非常に便利ですが、オフラインでは何の役にも立ちません。