夜エギングのアタリの取り方!(ラインが見えない時)

2014/12/10How to,エギング,ブラックバスアタリ,テクニック,バイト,フッキング,ライン

イカ釣り・エギングに限らず、「アタリを取る」というのは釣りで最も重要なテクニックのひとつですが、「見えない小さなアタリ」を意外と多く取りこぼしている人は多いように思います。でも、誰もが簡単に確実にアタリを取る方法があります。

ここでは2つ紹介します。

ブランデーグラスのように持つ(川上英祐)

エギングマイスターの川上英祐さんが推奨しているのは、ブランデーグラスを持つ時のように中指を中心にして下から優しくふんわりとロッドを持つ方法です。

この方法では竿の先端がほぼ真下を向きます。そしてイカが引っ張ったらロッドが起き上がっていくので、誰でもアタリを取りやすい。

キャスト→スラック取る→エギ沈める→着底→シャクった後、ロッドを水平にした状態で糸ふけを取り、そこから竿先をゆっくりと下にさげる重みでラインテンションを一定に保つイメージです。で5秒くらいカウントしてからまたシャクる。これの繰り返しです。

実際、私も試してみたらすごく良かった。

指にラインを掛ける(金丸竜児)

この技は、金丸竜児(かなまる・りゅうじ)さんが紹介しています。

ラインを目視することは繊細なアタリを取るために基本的で重要な事ですが、渋い状況下ではそういうわけにもいきません。周りをキョロキョロ見て釣り場の情報やヒントを探しながらバイトを待つことになります。具体的には下記のような情報を収集します。

  • 鳥山・ナブラ
  • シモリ
  • 周囲の地形変化
  • ウィード
  • ベイトフィッシュ

そしてこの分析が次のアクションに繋がります。でもラインから目を離している時にはアタリを取るのが疎かになりがちです。

そこで、フォール中でのショートバイトを逃さないためのワザが「ラインに人指し指を掛ける」というもの。たったそれだけ?という感じですがなかなか効果があるようです。

金丸竜児・エギング&フェザージギング/エギングのアタリの取り方

指を掛けるのはスピニングリールのラインローラーの直ぐ上で、要はキャストする時に指を掛ける部分。違和感があったら即合わせすればOK。注意点は、PEで指を切らないように「指を掛けたままフッキングしないこと」。

私も試しましたが、右手でロッドを持って右手の指でラインを掛けるのはちょっとやりにくい。左手の指にかけて、テンションを保つようにゆっくりと引いてくるほうがやりやいと感じました。

ラインを触ると繊細なアタリを取れることは皆さん知っている知識ではあるものの、案外実践していないと思います。エギングに限らず、ブラックバスや色んなターゲットで使えるワザですね。

岸和田一文字で釣りをしよう!(岸和田渡船の利用方法)

GORE-TEX素材のレインウェアのお手入れ、保管方法

焚き火(熾火)を朝までを残す、長持ちさせる方法

エギングでアングラーが使ってるタックルまとめ

青物ショアジギングタックルの組み方、注意点

タチウオのショアジギング、私のタックル構成

ヒラメは神経締めすると死後硬直を促進する可能性がある!?

釣りと観光用!天橋立、宮津、伊根町付近の前乗りホテル

神戸沖堤防へ遠征へ行く時使いたいホテル3選!前乗りしよう!

武庫川一文字遠征で使いたい近場のホテル3つ

岩屋一文字付近の素泊まりプランのあるホテルに前乗りしよう

岸和田一文字付近への遠征で前乗りに使えるホテル・宿泊施設3選

青魚の血合肉が臭い理由と解決策

原始的な釣具の作り方

キス(魚)の生態

斬新な魚の血抜き方法&活け締めから神経抜き(魚國さんのやり方)

持って帰った魚の身が白く濁る&ブヨブヨになる、原因は何?

マサバとゴマサバの完璧な見分け方は身体の模様ではない!?

鯛のエア抜き [ファンキー山岡さんが実践してる方法]

スマホやPCで高精度の天気予報を見る方法

釣り用ナイフや出刃包丁の研ぎ方

釣り用ナイフのお手入れ方法

アニサキス症やアニサキス・アレルギーを深く知り、対策と予防をしよう

釣り場での最善の血抜き方法を追求してみる

これめっちゃ欲しい!飛び散らないウロコ取り器の使用動画がクセになる

釣ったハマチを6日間寝かせて食べた

煮切り醤油の作り方

船酔いを防ぐ方法、食べ物や事前準備、オススメの酔い止め薬まで

ループ動画で見るキングノットの結び方

サバ料理とレシピ

岸和田一文字で釣りをしよう!(岸和田渡船の利用方法)

GORE-TEX素材のレインウェアのお手入れ、保管方法

焚き火(熾火)を朝までを残す、長持ちさせる方法

エギングでアングラーが使ってるタックルまとめ

青物ショアジギングタックルの組み方、注意点

タチウオのショアジギング、私のタックル構成

ヒラメは神経締めすると死後硬直を促進する可能性がある!?

釣りと観光用!天橋立、宮津、伊根町付近の前乗りホテル

神戸沖堤防へ遠征へ行く時使いたいホテル3選!前乗りしよう!

武庫川一文字遠征で使いたい近場のホテル3つ

岩屋一文字付近の素泊まりプランのあるホテルに前乗りしよう

岸和田一文字付近への遠征で前乗りに使えるホテル・宿泊施設3選

青魚の血合肉が臭い理由と解決策

原始的な釣具の作り方

キス(魚)の生態

斬新な魚の血抜き方法&活け締めから神経抜き(魚國さんのやり方)

持って帰った魚の身が白く濁る&ブヨブヨになる、原因は何?

マサバとゴマサバの完璧な見分け方は身体の模様ではない!?

鯛のエア抜き [ファンキー山岡さんが実践してる方法]

スマホやPCで高精度の天気予報を見る方法

釣り用ナイフや出刃包丁の研ぎ方

釣り用ナイフのお手入れ方法

アニサキス症やアニサキス・アレルギーを深く知り、対策と予防をしよう

釣り場での最善の血抜き方法を追求してみる

これめっちゃ欲しい!飛び散らないウロコ取り器の使用動画がクセになる

釣ったハマチを6日間寝かせて食べた

煮切り醤油の作り方

船酔いを防ぐ方法、食べ物や事前準備、オススメの酔い止め薬まで

ループ動画で見るキングノットの結び方

サバ料理とレシピ

岸和田一文字で釣りをしよう!(岸和田渡船の利用方法)

GORE-TEX素材のレインウェアのお手入れ、保管方法

焚き火(熾火)を朝までを残す、長持ちさせる方法

エギングでアングラーが使ってるタックルまとめ

青物ショアジギングタックルの組み方、注意点

タチウオのショアジギング、私のタックル構成

ヒラメは神経締めすると死後硬直を促進する可能性がある!?

釣りと観光用!天橋立、宮津、伊根町付近の前乗りホテル

神戸沖堤防へ遠征へ行く時使いたいホテル3選!前乗りしよう!

武庫川一文字遠征で使いたい近場のホテル3つ

岩屋一文字付近の素泊まりプランのあるホテルに前乗りしよう

岸和田一文字付近への遠征で前乗りに使えるホテル・宿泊施設3選

青魚の血合肉が臭い理由と解決策

原始的な釣具の作り方

キス(魚)の生態

斬新な魚の血抜き方法&活け締めから神経抜き(魚國さんのやり方)

持って帰った魚の身が白く濁る&ブヨブヨになる、原因は何?

マサバとゴマサバの完璧な見分け方は身体の模様ではない!?

鯛のエア抜き [ファンキー山岡さんが実践してる方法]

スマホやPCで高精度の天気予報を見る方法

釣り用ナイフや出刃包丁の研ぎ方

釣り用ナイフのお手入れ方法

アニサキス症やアニサキス・アレルギーを深く知り、対策と予防をしよう

釣り場での最善の血抜き方法を追求してみる

これめっちゃ欲しい!飛び散らないウロコ取り器の使用動画がクセになる

釣ったハマチを6日間寝かせて食べた

煮切り醤油の作り方

船酔いを防ぐ方法、食べ物や事前準備、オススメの酔い止め薬まで

ループ動画で見るキングノットの結び方

サバ料理とレシピ