自作のアシストフックを歯が鋭いタチウオ、サゴシ・サワラ用にカスタム強化する方法
ジギングをしているとサワラやサゴシが度々釣れますよね。そして掛かりどころが悪い場合、ブチッと切れたりすることもあり得ます。
アシストフックとソリッドリングを繋いでいるアシストラインに歯が当たり、ファイト中にズタズタになったり、サワラサイズを無理して抜き上げようとすると、無傷でも一発で切れます。
仮に切れなかったとしても、ちょっとアシストラインにキズが入ってしまうと次に魚がヒットした時にその綻びからラインブレイクしてしまったりするので不安で使えなくなってしまったりすることはありませんか?
サワラやサゴシ或いはタチウオの歯は非常に鋭いため、対策としてカスタム強化することが賢明です。
今回の手順は、既にカスタムしたものの換装になります。イチからアシストフックを作る場合はジギング用アシストフックの自作方法を参照の上、適宜自分なりに工夫してアレンジしてみて下さい。
今回はこの使い古したアシストフックを改造します。
赤いチューブが魚の歯でズタズタに引き裂かれていますが、このフック1本で10匹以上はサゴシ・サワラ・太刀魚を釣りました。よくぞここまで堪えてくれました。
方法と手順
方法は至って簡単で、熱収縮チューブを使ってアシストライン全体をカバーするだけです。今回は換装なので、既に取り付けてあった熱収縮チューブを取り外す工程からとなります。
部位 | 詳細 |
---|---|
フック | #1 |
アシストライン | 120 lb |
ソリッドリング | 内径3.5 mm |
シャンクの熱収縮チューブ | 3 mm |
アシストラインの熱収縮チューブ | 5 mm |
- アートナイフ等を使い、既存の熱収縮チューブに対して縦に切り込みを入れてチューブを取り外す
- 取り外し完了
元は、シャンクの部分にだけ直径3 mm熱収縮チューブを取り付けていたので、既存を取り外すとこのようになります。
- 直径5 mmの熱収縮チューブを好みの長さにカットしてはめ込む
この状態でライターで炙るか、ドライヤーの熱でチューブを収縮させます。
シャンクには、既にアシストラインと固定するためのスレッドとチューブが巻かれているために少し太さがあります。その直径は約3 m弱ほどあり、新しく3 mmのチューブを通そうとするとチューブ同士の摩擦で通りません。
シャンク部分のチューブも取り除いて3 mmのチューブを使うのもひとつの手ですが、今回はこれを残して5 mmのチューブを使用しました。これは手元に5 mmしかなかったからなのですが、4 mmでも可能ですし、細さを追求すればむしろ4 mmの方が好ましいです。- 完成形
左側の真ん中3つは、ジグパラ40 gとコルトスナイパー40 gの純正フックで、3 mmのチューブを使用しています。その他は5 mmを使用しました。
5 mmのチューブを使用したアシストフックを見て、なんだがモッソリしてて不格好だし、水の抵抗も大きそう・・・ちゃんと泳ぐの?って思いません?作った私でさえそう思います。(笑)
シャンクの部分はまだしもアシストラインの部分はちょっとブカブカで、私も最初はそう思っていましたし、今でもそう思います。
でも前述の通り、これでちゃんとサゴシを釣っています。ジグの泳ぎに関しても、40 gの小型のジグにこのアシストフックを取り付け、更にテールにトリプルフックを付けてタチウオなんかも釣っているのですが、デッドスローアクションでも特段の支障は感じられません。魚はちゃんとバイトします。
どうしても気になるなら、3 mmのチューブが巻けるようにアシストフックを自作する時点でスレッドを巻く時に太さに注意したり、細めのアシストラインを使うなどして配慮して下さい。しかし次の項目で説明するメンテナンスの観点から、内径3.5 mmのソリッドリングに4 mmのチューブがベストではないかと考えます。
ソリッドリングの直径と熱収縮チューブ径との兼ね合い
ソリッドリングがアシストラインから取り外せないタイプで、しかもソリッドリングが大きくて熱収縮チューブが通せない場合はフックポイントの方からチューブを通すのですが、これが結構な労力なんです。
この手のメンテナンスを考えれば[ソリッドリングの外径] < [熱収縮チューブの円周]が理想的ですが、今回の私のように[ソリッドリングの外径] > [熱収縮チューブの円周]だと本当に効率も悪いですし労力も使います。
以下はソリッドリングの内径と外径、熱収縮チューブの直径・円周の組み合わせの目安です。メーカーごとの仕様にもよりますが、少なくともカルティバの最小径である内径3.5 mmソリッドリングには3 mmの熱収縮チューブが通らないことだけは確認済みです。
ソリッドリングの内径 | ソリッドリングの外径 | 熱収縮チューブの直径 |
---|---|---|
3.5 mm | 6 mm | 4 mm |
4 mm | 6.5 mm | 4 mm |
5 mm | 7.5 mm | 4 or 5 mm |
概算条件:[リング外径*2]+[リング厚*2] < [π*チューブ径] |
メタルジグとアシストフックが絡むことを防止する方法でもある
実はこれ、対サゴシ・サワラに限らず、ショア・オフショアを問わずジギング全般で非常に有効なんです。というのも、このチューブを施せばアシストラインに張りが出るので、アシストラインがジグに巻き付かなくなるからです。
ジグを回収したらジグとアシストフックが絡まっていた、或いはせっかくバイトしていたのにアシストラインがジグに巻きつき、ゲイプがジグで埋まっていたせいでフッキングできなかったということは多々あります。このカスタム方法はジギングをする全ての人にとってプラスになるはずです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません