「ゴメクサス」格安パワーハンドルノブの付け方や適合タイプ

2018/08/24タックル,パーツrecommend

ゴメクサス(Gomexus)パワーハンドルノブがなかなか良くて、巷で話題です。(上の画像は夢屋のハンドルノブを付けたステラです。)

純正の夢屋に比べて1/3~1/2以下

シマノ夢屋の純正アルミラウンドノブは5000円前後します。一方、ゴメクサスは1600円~2500円ほどで、半額どころか場合によっては1/3にもなるんです。

貯金を切り詰めて切り詰めて憧れのリールをようやく買って、ノブの値段を見て愕然とすることってありません?私はそうだったんですよ・・・「"こんな"ツマミに5000円とか・・・」って(笑)

だってそのお金でひとつ上のグレードのリールが買えるじゃないですか!!

ゴメクサスの仕様

ゴメクサスの仕様一覧表
製品名直径自重付属品
A3030 mm24(25) g
  • ステンレスベアリング2個
  • 0.1 mmスペーサー 5個
  • アルミニウムブッシング1個
K3535 mm23(26) g
  • ステンレスベアリング2個
  • 0.1 mmスペーサー 5個
  • ステンレスシャフト1個
  • アルミニウムブッシング1個
A3838 mm26.6(31) g
A3939 mm35 g
A4141 mm34 g

Amazonの仕様書を見ると、35 mmのだけA35とK35という表記があります。ただのタイポ(誤表記)なのかな?困ったことに、その違いとかが一切載っていないんです。

それと、自重に関してはページによって表記が異なります。上の表では()で示した重さを表記しているページもあります。パーツの有無の違いなのか、そのへんの理由は不明です。

CNC加工100%

このハンドルノブは研磨加工ではなく、全てCNC(コンピュータ数値制御)による加工です。

陽極酸化処理

塩分による腐食を防ぐために、本体の表面は陽極酸化処理で耐海水性を高めています。

シマノ製とダイワ製にも互換性がある

ゴメクサスはシマノのTypeAとダイワのTypeSと互換性があります
シマノのTypeAとダイワのTypeSはそれぞれ、シャフト部分の直径が根元と先端で同一の直径(4 mm)だからです。

夢屋のタイプ別製品一覧

このページを見れば、自分のリールがどのタイプかを調べることができます。

メーカー別・タイプ別のシャフトの直径
メーカータイプ根元直径根元BB先端直径先端BB
ゴメクサス 4 mm 4 mm 
シマノTypeA4 mm740ZZ(4*7*2.5)4 mm740ZZ(4*7*2.5)
シマノTypeB5 mm950ZZ(5*9*3)4 mm940ZZ(4*9*4)
ダイワSサイズ4 mm740ZZ(4*7*2.5)4 mm740ZZ(4*7*2.5)
ダイワLサイズ5 mm850ZZ(5*8*3)5 mm850ZZ(5*8*3)
参考: HEDGEHOG STUDIO(リールチューニング・ベアリング専門店)

取り付け方

取り付け方は下の動画を参考にしてください。

  1. 元から付いてたノブを取り外す。

  2. ベアリングを1つ入れる。

  3. ベースキャップを入れる。

  4. もう1つのベアリングを入れる。

  5. スペーサーを入れる。(枚数は↓で紹介)

  6. ネジで留める。

  7. カバーを回してはめる。

適切なスペーサーの枚数

スペーサーは1枚の厚さが0.1 mmで、これを3枚入れると一番ガタツキが少ないです。

4枚だときつい、でも3枚でも気持ちガタついたり回転が軽すぎるという場合には、ワッシャー3枚で回転部分に粘性の高いグリスを使って下さい。

リールスタンドも一緒に買うべき

もうリールスタンドを持ってる人は入りませんけどね。ゴメクサスはリールスタンドも売っているので、無いなら一緒に買うべきです。じゃないと地面に置いた時にハンドルノブがキズだらけになりますからね。
別にゴメクサスじゃなくてもいいです。夢屋の純正でもいいし、他のでもいいし。大体安いのなら1000円前後で品揃えは豊富なので。
ただ、ゴメクサスのリールスタンドって以下の2点が魅力的なんですよね。

  • フックを掛ける穴がある。

  • 13ステラSWでも装着可能

夢屋のリールスタンドでTypeDとして08ステラSWに対応っていうのはあるんですけど13ステラSWは無いんです。なので、私の周りでも13ステラSW所有者は結構不憫な思いをしています。

フックを掛けることができるのも何気に親切です。フックキーパーとかガイドリングに掛けるっていう人にとってはどうでもいいことかもしれませんけどね。
ただ、リールスタンドに掛けるところがないから仕方なくフックキーパー、ガイドリングに掛けている人もいるのではないでしょうか。

夢屋のタイプ別製品一覧

このページを見れば、自分のリールがどのタイプかを調べることができます。

amazon内のゴメクサスジャパン取扱製品一覧はこちら↓↓↓

プロは目隠しでも18ステラと20ツインパワーを巻き心地だけで見分けられるか

村上晴彦さんが言ってた「片手でベイトのクラッチを戻す」話

シマノロッド記号の読み方と意味

ワールドシャウラの人気ランキングと売上数(シマノのロッド)

ロッドのフィートとインチの話(みんな勘違いしてる)

ティムコ「トラファルガー7」めっちゃ釣れそう!

青物ショアジギングタックルの組み方、注意点

タチウオのショアジギング、私のタックル構成

ワインド釣法のタチウオタックル

「ゴメクサス」格安パワーハンドルノブの付け方や適合タイプ

ショアジギングに行くなら「これは持って行け」というアイテム

原始的な釣具の作り方

ショアジギングロッド購入時に気をつけたいこと!経験からおすすめしたいロッド3選

ロッドの作り方!ボロン、カーボン、グラスの使い分けと特性(動画)

FGノットの編み込み回数は細い糸ほど増やすべき

ナイロン・フロロ・PEラインの強度・太さ一覧表

PEラインの製品別スコアグラフ

ループ動画で見るキングノットの結び方

フックはSiCガイドリングに掛けろ!←えぇ!?

ルアーの動きにキレを出したい時、ラインはナイロンよりフロロの方がいい?

30ポンド以上の釣糸は無駄、ということが分かる動画

シマノ14ステラの使用感想、インプレッション

シマノ14ステラの次期モデルはいつ出る?2017年?それとも2018年?

シマノのリールフットに貼ってある丸いシールの記号の意味

自作のアシストフックを歯が鋭いタチウオ、サゴシ・サワラ用にカスタム強化する方法

METAL WITCH QUESTが2016年の春に発売!(アングラーズリパブリック)

釣り糸(ライン)の種類、特徴の違い

リールサイズとラインの正しい選び方

タチウオの釣り方!アングラー別タックルまとめ

シマノ メーカー公式ページ(魚拓、Web Archives)

プロは目隠しでも18ステラと20ツインパワーを巻き心地だけで見分けられるか

村上晴彦さんが言ってた「片手でベイトのクラッチを戻す」話

シマノロッド記号の読み方と意味

ワールドシャウラの人気ランキングと売上数(シマノのロッド)

ロッドのフィートとインチの話(みんな勘違いしてる)

ティムコ「トラファルガー7」めっちゃ釣れそう!

青物ショアジギングタックルの組み方、注意点

タチウオのショアジギング、私のタックル構成

ワインド釣法のタチウオタックル

「ゴメクサス」格安パワーハンドルノブの付け方や適合タイプ

ショアジギングに行くなら「これは持って行け」というアイテム

原始的な釣具の作り方

ショアジギングロッド購入時に気をつけたいこと!経験からおすすめしたいロッド3選

ロッドの作り方!ボロン、カーボン、グラスの使い分けと特性(動画)

FGノットの編み込み回数は細い糸ほど増やすべき

ナイロン・フロロ・PEラインの強度・太さ一覧表

PEラインの製品別スコアグラフ

ループ動画で見るキングノットの結び方

フックはSiCガイドリングに掛けろ!←えぇ!?

ルアーの動きにキレを出したい時、ラインはナイロンよりフロロの方がいい?

30ポンド以上の釣糸は無駄、ということが分かる動画

シマノ14ステラの使用感想、インプレッション

シマノ14ステラの次期モデルはいつ出る?2017年?それとも2018年?

シマノのリールフットに貼ってある丸いシールの記号の意味

自作のアシストフックを歯が鋭いタチウオ、サゴシ・サワラ用にカスタム強化する方法

METAL WITCH QUESTが2016年の春に発売!(アングラーズリパブリック)

釣り糸(ライン)の種類、特徴の違い

リールサイズとラインの正しい選び方

タチウオの釣り方!アングラー別タックルまとめ

シマノ メーカー公式ページ(魚拓、Web Archives)

プロは目隠しでも18ステラと20ツインパワーを巻き心地だけで見分けられるか

村上晴彦さんが言ってた「片手でベイトのクラッチを戻す」話

シマノロッド記号の読み方と意味

ワールドシャウラの人気ランキングと売上数(シマノのロッド)

ロッドのフィートとインチの話(みんな勘違いしてる)

ティムコ「トラファルガー7」めっちゃ釣れそう!

青物ショアジギングタックルの組み方、注意点

タチウオのショアジギング、私のタックル構成

ワインド釣法のタチウオタックル

「ゴメクサス」格安パワーハンドルノブの付け方や適合タイプ

ショアジギングに行くなら「これは持って行け」というアイテム

原始的な釣具の作り方

ショアジギングロッド購入時に気をつけたいこと!経験からおすすめしたいロッド3選

ロッドの作り方!ボロン、カーボン、グラスの使い分けと特性(動画)

FGノットの編み込み回数は細い糸ほど増やすべき

ナイロン・フロロ・PEラインの強度・太さ一覧表

PEラインの製品別スコアグラフ

ループ動画で見るキングノットの結び方

フックはSiCガイドリングに掛けろ!←えぇ!?

ルアーの動きにキレを出したい時、ラインはナイロンよりフロロの方がいい?

30ポンド以上の釣糸は無駄、ということが分かる動画

シマノ14ステラの使用感想、インプレッション

シマノ14ステラの次期モデルはいつ出る?2017年?それとも2018年?

シマノのリールフットに貼ってある丸いシールの記号の意味

自作のアシストフックを歯が鋭いタチウオ、サゴシ・サワラ用にカスタム強化する方法

METAL WITCH QUESTが2016年の春に発売!(アングラーズリパブリック)

釣り糸(ライン)の種類、特徴の違い

リールサイズとラインの正しい選び方

タチウオの釣り方!アングラー別タックルまとめ

シマノ メーカー公式ページ(魚拓、Web Archives)