玉網の正しい読み方
ランディングネットのことを和名でタモ或いはタマアミって呼ぶと思うんですけど、これのことタモアミって言ってる人よくいません? 私はこのタモアミっていう言い回しがどうにも腑に落ちないんです。
玉網と書いてタマアミ或いはタモと読む
デジタル大辞泉によれば玉網のことをタマアミ、タモと言っていて、タモアミとは書いていません。
攩網と書いてタマ或いはタモと読む
攩網についてデジタル大辞泉や大辞林 第三版の解説を読むと、それぞれタモや、タマのほかにタモアミの略とあります。
ところが、インターネットでタモアミとはどんな漢字を当てるのか調べてみても玉網or攩網と書いてタモアミと読むという説明以外は一切出てこないんです。攩網=タモアミの略と言っておきながら、タモアミ=玉網ではまるで馬鹿げた話ではありませんか?何ひとつ略されていないどころか漢字が難しくなってるじゃない!
攩は党の異字体
攩という漢字は党の異字体で、音としてはトウがあります。攩網に照らせばトや、タとも読めます。しかし、この漢字だけでタモと読むには無理があると思うんです。
タモアミとは、タモとタマアミを混同して出来た言葉ではないのか?
例えば、韓国の鍋料理のことをチゲと言いますが、日本にはチゲ鍋という表現があります。これでは鍋鍋と言っていることになります。タモアミも同じで、玉網のことをタモと言うのにタモアミなら漢字では玉網網ということになってしまうではありませんか。
Wikipediaや辞書や特許庁の意匠分類定義カード(K2)でもたも網という表記は存在しますし見かけますが、チゲ鍋と同じようにして混同によって生まれた言葉ではないかというのがとりあえずの私の結論です。まぁ誰もそこまで気にしてないとは思うんですけどね・・・。ほかにも、タモはアイヌ語で玉網を指すという言説も見かけましたが、一次ソースが見つからなかったので触れないでおきます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません